こんな商標は登録される可能性が低い!
前回の記事では商標の識別力について紹介しましたが、「結局のところ自分の商標は識別力はあるのだろうか?」と迷う方もいらっしゃるかもしれませんので、今回は区分(業種)別でその具体例を列挙していきたいと思います。
左に挙げた商品(例:消臭剤)について、右の商標(例:瞬間消臭)を出願する場合、商品の効能を述べたにすぎないとして識別力がないと判断されます。
第3類 化粧品、石鹸シャンプーなどの洗浄剤
消臭剤:瞬間消臭(商品の効能)
つや出し剤:ピカピカ(商品の効能) 床用つや出しワックス(商品の普通名称)
せっけん類・化粧品・歯磨き:美白(商品の効能)
歯磨き:炭、生葉(商品の原材料) 歯周病予防(商品の効能)
化粧品:日焼け止めクリーム(商品の普通名称・商品の効能) 保湿修復(商品の効能)
香水・香料・薫料:ラベンダー(商品の原材料)
第5類 薬剤、サプリメント
薬剤:ヨクナール(商品の効能) 快眠(商品の効能)
ビタミン剤・サプリメント:滋養強壮、疲労回復(商品の効能)
生理用ナプキン・おむつ:超吸収(商品の効能)
ばんそうこう:貼るだけ(商品の使用方法) 防水性(商品の効能)
衛生マスク: 花粉対策(商品の効能) 立体型(商品の形状) 不織布マスク(商品の原材料) 洗濯可能(商品の効能)
第9類 機械器具、情報処理装置、携帯、スマホ、アプリ
電気通信機械器具、携帯情報端末:スマホ(商品の略称) ブルートゥースイヤホン(商品の効能) 指紋つきにくい保護フィルム(商品の効能) 落下防止スマホケース(商品の効能) 収納可能自撮り棒(商品の効能)
電子計算機及びその周辺機器:電脳(商品の俗称) 第4世代(商品の品質) 超高速(商品の品質) ワイヤレス(商品の効能) ポケット(商品の形状)
眼鏡:ブルーライトカット(商品の効能) チタン、超弾性合金(商品の原材料)
第10類 医療用機械器具、医療用品
医療用具:使い捨て(商品の品質)
第11類 調理用、衛生用の装置
照明器具:LED(商品の略称) アウトドア(商品の用途) 殺菌灯(商品の普通名称・商品の効能)
第12類 乗物
乗り物:はやーい(商品の品質)
第14類 アクセサリー、宝飾品、時計
身飾品:1ペア(商品の数量)
時計:東京銀座(商品の産地・販売地) チタン合金(商品の原材料) 20万円(商品の価格) 限定受注生産、職人手作り(商品の生産方法)
第18類 かばん、革製品
かばん類:本革(商品の原材料) 東京赤坂(商品の産地・販売地) 大容量(商品の品質)
ペット用被服類:子犬ちゃん(商品の用途)
傘:折り畳み式(商品の効能) 紫外線対策(商品の効能)
第20類 家具
クッション・座布団、椅子・ソファ:骨盤負担軽減(商品の効能) 腰痛改善(商品の効能) 改良型(商品の品質)
ペット用小屋:にゃんこ(商品の用途)
まくら・マットレス・ベッド: 快眠(商品の効能) 脊椎に優しい(商品の効能) 睡眠改善(商品の効能)
家具:勉強机(商品の普通名称) ヒノキ(商品の原材料)
第21類 家庭用品、台所用品
鍋類:熱伝導アップ(商品の品質) 油飛散防止(商品の効能) ホーロー(商品の原材料)
弁当箱:保温(商品の効能) 紙皿:再生紙(商品の原材料)
魔法瓶:保冷(商品の効能)
調理用具:食洗器対応(商品の品質)
第22類 ロープ製品、帆布製品
雨覆い、テント:雨に強い(商品の効能) アウトドア(商品の用途)
第24類 織物
タオル、ハンカチ:今治(商品の産地) 超長綿(商品の原材料) 極上(商品の品質) 臭わない(商品の効能)
第25類 洋服、靴、帽子
被服:吸汗速乾(商品の効能) アップサイクルTシャツ(商品の原材料) イタリア(商品の産地)
靴:撥水性能抜群(商品の効能)
第27類 床敷物、壁掛け
マット、敷物:滑り止め(商品の効能)
第29類 動物性食品、加工済野菜
第30類 加工した植物性食品及び調味料
大豆ハンバーグ(商品の原材料) カニかま(商品の略称) 半熟味付けたまご(商品の品質) 納豆菌たっぷり(商品の品質) デンマーククッキー(商品の産地)
第31類 生きている動植物
ペット食品:成長食(商品の用途)
第32類 アルコールを含有しない飲料及びビール
ビール:アルコールゼロ(商品の品質)
果実飲料:リンゴ丸一個(商品の原材料)
野菜ジュース:健康生活(商品の効能)
清涼飲料:100円(商品の価格) 強炭酸(商品の品質) レモネード(商品の普通名称)
第33類 ビールを除くアルコール飲料
清酒:吟醸(商品の品質)
第34類 たばこ、喫煙用具
たばこ・電子タバコ:cbd(商品の原材料) キューバシガー(商品の産地)
第35類 広告、コンサルティング、小売り卸売り
コンサルティング:リモート(役務の提供態様)
第37類 建築、建設
建設工事:足場の職人(役務の提供の質)
清掃工事:超音波(役務の提供の用に供する物)
第39類 輸送、こん包及び保管
バスによる輸送:貸し切り(役務の提供方法)
第41類 教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動
塾・スポーツ教室:受験英語(役務の提供の質) 個別指導(役務の提供方法) 夏休み講座(役務の提供時期)
料理教室:天ぷら職人、発酵のプロ、薬膳料理(役務の提供の質)
第43類 飲食物の提供、宿泊施設の提供
飲食店:広島ラーメン(役務の提供の場所) 七輪炭火(役務の提供の質) インド本場(役務の提供の質) セルフサービス(役務の提供の態様)
類旅館・ホテル:リゾート(役務の俗称) 3000円ホテル(役務の提供の価格)
第44類 医療、動物の治療、衛生及び美容
鍼灸:中国古法(役務の提供の態様) 美容鍼(役務の提供の用途)
一度出願した商標は変更することができませんので、出願する前はお気軽にSmarcaにご相談ください。
情報提供源
本ページの情報はAIとRPAを駆使したクラウドベースの
商標調査・出願・登録システム「すまるか」により生成されました。
商標が取れそうかどうかを確認する先行商標調査は無料で、
原則1週間以内に調査報告書をお送りします。アパレル、飲食、
サプリ、物販、EC、美容、情報発信など、
様々な商品やサービスを提供する中小企業、ベンチャー、
スタートアップ、個人事業主、等の皆様の
商標取得をサポートします。
